• HOME
  • 記事一覧
  • 具材が変わればこんなに変わる!? 今すぐまねしたくなる「 アイデアおむすび & おにぎらず 」!!

具材が変わればこんなに変わる!? 今すぐまねしたくなる「 アイデアおむすび & おにぎらず 」!!

ますますご飯がおいしい季節になりましたね。今回のテーマは、お米が主役の「おむすび」です。一度にもりもり食べられるおむすびは、お手軽、簡単、超便利!いつもの具材もいいけれど、ちょっとしたアイデアで、見た目も味もボリュームも驚くほど変身します。お弁当に、イベントに、パーティーに!約150人から届いたアイデアおむすび、ぜひ色々な組み合わせでお楽しみください♪

簡単アレンジ! いつもの具にひと工夫!

わかめご飯 + 【さばマヨ】

さば缶と玉ねぎのみじん切りをマヨネーズで和えて、わかめご飯の真ん中に入れます!(Rioka85)

梅干し・かつお節 + 【大葉】

梅干しとかつお節をご飯に混ぜて、大葉で巻けば出来上がり!(ぽんちゃん)

鮭 + 【たくあん&ゴマ】

ほぐした鮭に、細かく切ったたくあん、粗くすったごまを混ぜ合わせて具にします!(M.K)

たらこ + 【バター】

たらこ(または明太子)をバターで軽く炒めてからにぎります!とてもおいしくて、子どもも大好きです。(あずき)

ツナ + 【白菜漬け】

ツナに、細かく切った白菜漬け、しょうゆを混ぜてにぎるだけ!(ピーター)

ツナマヨ + 【砂糖&しょうゆ】

ツナにマヨネーズだけでなく、砂糖としょうゆを混ぜると和風照り焼き風味になります!(Annちゃん)

かつお節 + 【パルメザンチーズ】

多めのかつお節に、パルメザンチーズをたっぷり入れるとおいしいです。塩で味の調整を!(ニャッキ)

塩昆布 + 【コープの茶豆】

塩昆布とコープの茶豆をご飯に混ぜておむすびにします。彩りもきれいです。(とりっぴい)

海苔の佃煮 + 【わさび&マヨネーズ】

海苔の佃煮に、わさびとマヨネーズを混ぜてにぎるだけ!佃煮のコク、わさびのピリ辛感がおいしい!(シンゴ)

+ オリーブオイルで!

ねぎみそ & くるみ + 【オリーブオイル】

みそに、ねぎと刻んだくるみを加えてオリーブオイルを少し入れます。コク深い味わいがヤミツキに!具を多めに作ったら、野菜のディップで楽しむのもおすすめ!(すももん)

かつお節 + 【オリーブオイル】

意外なことに、「オリーブオイル」がご飯と相性がいいことを発見!かつお節やとろろ昆布にオリーブオイルを浸み込ませにぎり込んで完成です。減塩のため、ご飯には塩を入れませんが、お酢を混ぜ込めばより一層おいしいです! (かじやん)


余ったおかずを使って!

【ひじき煮】×大葉で!

ひじきの煮物が残ったら、汁気を絞ってご飯にまぶし、おむすびにします。大葉を巻くと具の甘さとのバランスがいいです。(まさちゃん)

【豚の生姜焼き】×紅しょうがで!

刻んだ豚の生姜焼き、かつお節、ごま、紅しょうがをご飯に混ぜてにぎります。大人向けですが、紅しょうががピリッと辛口でおいしいです。(るみり)

【焼きそば】×紅しょうがで!

焼きそばの残りと紅しょうがをキッチンバサミで細かく刻み、ご飯に混ぜ合わせてにぎるだけ!「簡単そばめしおむすび」の出来上がり。(かぴばら)

【きんぴらごぼう】×とろろ昆布で!

きんぴらごぼうを細かく刻んでご飯に混ぜ込み、とろろ昆布で巻くとおいしいです。(さくらがい)

【天かす】×めんつゆで!

残った天かすで「天かすおむすび」を作ります。天かすをフライパンで温めて(時短したいときは炒らなくてもOK)、めんつゆを加え、ご飯に混ぜてむすぶだけ。青のりを混ぜてもおいしいです。(ほのすけ)

【煮豚の煮汁】×ネギで!

余った煮豚の煮汁でご飯を炊き、それにネギを混ぜておむすびにするのがおすすめです!小さなお肉のかけらが残っている煮汁がもったいなくてやっています。豚の脂が入っているので食べ応えがあります。(ともちゃん)

たっぷり具材のボリューム系!

一緒に記事をつくりませんか

皆さんの暮らしの声から「ゴハンのもと」を作ります。
ぜひアンケートにご参加ください!

  • テーマリクエスト
tomatokun

ユーコープは、
神奈川県・静岡県・山梨県の
生活協同組合です。